知らないと怖い再着火の話

知らないと怖い再着火の話

薪ストーブを使う上で、煙突を詰まらせないために
素早く焚き付けをするのは皆さんご存知の事だと思う。
焚き付け時は寒いので早く温まりたい気持ちからも、
焚き付けは上手くなりやすい。
一方で、軽視されがちなのが再着火の時である。

再着火は炉内に熾火があるため、太い薪を入れておけば火がつく。
実はこの認識がとても怖い。
決して間違えではないが、この小さな差が煙突内火災につながり、
最悪、建物火災となってしまい、時に人命が失われる可能性は否定できない。

ではどうすれば良いのか。
まず、これまでの薪ストーブにおいて、再着火に必要なのは知識よりも経験だった。
残っている熾火の量に適した薪の太さ、樹種、投入量を選択するのだ。
自分の基準が正しいのかを判断するのはやはり知識だが、
百見は一焚きにしかず、勝るものなしといったところだろう。
とはいえなんとか使えるのも薪ストーブの良いところなので断言する事はできないが、
火災になっていないだけで煙突内は煤だらけ、なんてことは珍しくない。
導火線の短い爆弾の様な物だ。恐ろしすぎる。

煙突を危険物にしてしまわないためにも、知識と経験のある人が使えばハイレベルな燃焼が行えて、
かつ誰が使っても一定のレベルで燃やせるストーブが理想だ。

スカンジナビアが誇るトップブランド、コンツーラの新機種、
C620GブラギとC810Gマーニに搭載された新機能「RBF」は理想を現実の物とした。

   

   

   

   

レバーを動かすとグレイトが回り、溝が大きな給気口となる。
この操作と同時に背面の専用給気口も開く。
このシンプルな動作はまさにスウェディッシュクオリティだ。

ゆっくりゆっくりと眠った様に燃える熾火に対して、
真っ白なふかふかの灰布団を容赦なく剥ぎ取り、強制的に叩き熾すRBF。
寝起きの良い熾火はすぐに数百度となり、薪の隙間を熱風が駆け抜ける。
薪はあっという間に炎に包まれるというわけだ。

日本にはまだまだ馴染みのない縦型薪ストーブだが、RBFの様な正確な給気コントロールによって、
これ以上ない程の高効率な燃焼ができる最適な形なのである。
最新の薪ストーブは、知識と経験を技術で補ってくれる。

知らなくても怖くない再着火を可能にする。まずはコンツーラからね。