薪ストーブと換気計画 ~新築を建てられる方へアドバイス~
今から家を建てる!もしくはプランニング、計画している人へ。
薪ストーブの燃焼は、炉内で暖まった空気が膨張して比重が軽くなり、
気圧差により空気が押し出されて煙突から空気が排煙されます。
このような自然に起きるアナログな現象を一般的に上昇気流(ドラフト)と言います。
インターネットでは「薪ストーブ 煙 逆流」といったようなネガティブな検索もされていますが、
基本的には部屋の給気で解決します。
2003年以降、住宅は24時間換気が義務化されています。
工務店やハウジングメーカーによって、第1種、3種換気システムなど違いはありますが、
この換気計画に局所換気は含まれていません。
そして部屋が過度に負圧になるケースが出てきます。
排気量は家の中でレンジフードが一番強いです。
このレンジフードは局所換気の扱いで、計画には含まれて居ません。
アナログで排出される薪ストーブの空気より、レンジフードを動かした時の強制排気の方が強いのです。
そして給気口から入ってくる空気が足りないため、薪ストーブから逆流する。
という事も起きてしまいます。
そこで有効なのは、まずは同時給排型のレンジフードを選ぶこと。
同時給排とは、言葉の通りスイッチを入れると排気と同時に給気の開口も開き、
空気が入るようになっています。
そうすることで、室内の負圧になる具合をグッ少なくしてくれます。
他にも薪ストーブを設置するには、薪ストーブ用の給気も必要です。
と建築基準法にて定められております。
給気口の大きさや設置位置については、部屋の換気計画のバランスにも繋がりますので、
最寄りの薪ストーブのプロショップ、メトスへご相談頂ければと思います。
楽しい薪ストーブライフで起こりうる問題は、家のプランニングで予め解決できます!