第1回Pop' Up Sauna Festival
アウトドア好きもサウナ好きも。自然の中で楽しむサウナづくしのフェス
update:2019.5.20
5月も下旬に入り、だんだんと暖かくなってきましたね。
今回は4月12日に開かれた第1回「Pop' Up Sauna Festival」(勝手に略してサウナフェス)の
私なりのレポートをしたいと思います。
大会の概要はこちらの特設ページをご覧いただくとして、
第1回ということで進行も準備もいろいろとつまづきながらでしたが、
サウナに愛がある人たちが協力してくれたことで
激アツのサウナフェスが無事終えることができました。
大会に来て頂いたお客様を含め、関係者のみなさまの協力があったからこそだと実感しています。
本当にありがとうございました。
*
大会前日、私も機材システムのエンジニア係としての役割を果たすべく
埼玉のときたまひみつきち COMORIVERに集まりました。
メトスの社員スタッフはほぼ総出。
全社をあげてのイベントです。
見てくだい! 4月中旬なのに、この桜!
いやがおうにもテンションがあがります。
あたためる文化の価値を広めるスピリッツ
第1回ポップアップサウナフェスは「《あたためる》の文化と価値を広める」スピリッツのもと、
サウナ文化に関わる活動をしている会社、地域団体、サウナ愛好家たちが集まり、
いろんなサウナ文化を1日で体験できる欲張りなアウトドアイベントです(乱暴にまとめました)。
当日は、エリア&時間帯別にイベントが進行していきました。
・様々なアウトドアサウナ体験エリア
・サウナ&アウトドアグッズ販売エリア
・飲食エリア
・サウナあたため日本選手権(中央フィンランド・サウナあたため世界選手権公認大会)
・OFR48マリンゴの卒業ライブ
などなど。

(都幾川はアウトドアサウナにぴったりの緩やかな清流)
サウナ中央フィンランドでは1週間に渡りさまざまなサウナ体験ができるサウナリージョンウィークというイベントが開催されていますが、
ポップアップウナフェスはその精神を受け継ぎつつも日本ならではの新しいチャレンジも入れ、サウナ体験の楽しみを追求しました。
(サウナ体験エリア)
サウナフェス前日の準備では中央フィンランドからも、
世界サウナ旅でも登場してくれたマルクスがサポートに駆けつけてくれました。
サウナフェス開幕!
数日前まで雨予想で前日の準備も風が強かったものの、
大会当日は風も雨も降らないグッドコンディション!
前日まで何もなかった森の中のサウナフェス会場がフェス感のある、わくわくする光景に変わり、
参加者が受付を済ませると、いよいよ開会式です。
司会は「ねっぱっぱー」で同じみの元プロレスラーにして現在は熱波師でおなじみの井上勝正さんです。
開会式では、今回のイベントの趣旨や参加してもらった人たちの紹介をしたあと、サウナあたため日本選手権に参加するチームの記念撮影です。
その後、サウナあたため日本選手権のルール説明があり、

予選第一試合のチーム紹介&インタビューを終えて、第一試合スタート!
各チームとも薪を選んでキンクラ(安全に薪割りができる薪割り台)を使って薪割りを割りはじめます。
それにしてもすごいスピードで気迫が伝わってきます。
第1回サウナあたため日本選手権の参加チームは総勢12チーム。
あたため選手権参加チーム一覧はこちらから!(優勝チームネタバレあり)。
さまざまな分野でサウナ活動をしている個性あふれるチームが集まってくれました。
予選は3チームごとに行われ、
薪割りから薪式サウナストーブへの火起こしをスムーズに行い、
すでに設置されているテントサウナ内をいかに早く温めるかを競います。
大会ではパフォーマンスに対して贈られる賞もあるため、
各チームが趣向をこらした衣装をして参加してくれました。
予選の様子はこちら↓
予選の途中、温度を観測してモニタリングするシステムに不具合などありましたが、
来年の課題ということで大きなトラブルもなく予選が終わり、
決勝に残る3チームの発表を終えて、ランチタイムへ。
サウナ心をそそるサウナ&アウトドアグッズ
サウナあたため日本選手権をメインイベントとしていますがここはサウナフェス。
試合会場の横ではサウナフェスならではのサウナ&アウトドアグッズやサウナ体験ができます。

当日は、会場のときたまひみつきちを花見がてら散歩したり、
抽選をやったり、飲食エリアで談笑したりと
各々が自由に動けるのもフェスの醍醐味でした。
各々が自由に動けるのもフェスの醍醐味ですね。
OFR48のマリンゴ卒業ライブはサウナフェスで!
みなさんOFR48って知ってますか?
お風呂文化を楽しく広げていく社会あたため活動のひとつで、
ポップアップサウナフェスティバルにも出演してもらいました。
第1回なのに卒業ライブ?というのは、
長年メトスのイベントや体験会に参加してもらったOFR48のメンバーのひとり、
マリンゴがサウナフェスでのライブを最後に卒業するからです。
私はあんまり感情を表に出すのが苦手な方なのですが、
長年メトス専属としていろいろとお世話になったマリンゴの卒業は、
胸にグッとくるものがありました。
マリンゴ、卒業おめでとう!
サウナあたため選手権決勝戦〜閉会式
閉会式
ハギテック
ハギテック Profile
World Sauna Jouney 〜 世界旅1回目よりショウ吉永の通訳&門下生として同行。
もともとサウナ好きではなかったがフィンランド取材でのサウナ体験を経てサウナ好きになる。
趣味は海外の携帯電話とSIMカード集め。適当キャラだが2児の父。